橋爪文氏「少女十四歳の原爆体験と世界に伝えなければならないこと」

少女十四歳の原爆体験と世界に伝えなければならないこと

作詩家・詩人 橋爪 文 氏

ワールド・フォーラム12月例会では、現代史にも連なる貴重なる被爆体験広島原爆の爆心地から僅か1.5キロメートルという地点で被爆され、生き残ったという得がたい体験をお持ちの歴史の生き証人の、反核の作詩家・詩人 橋爪 文 氏をお招きして「少女十四歳の原爆体験と世界に伝えなければならないこと」というテーマで、お話戴きました。9・11事件以来始まった現代史の動向の中で、米国と世界を世界大戦の地獄へと引きずり込もうとしている、ネオコン勢力は、イスラム諸国にはまだ核兵器が広がり行き渡っていない今の内に、イスラム世界を挑発して核兵器の再使用をも含む戦争挑発行動に出ています。

 既に、劣化ウラン弾の戦場での使用によって核物質は撒き散らされており、また9・11の惨劇現場の地下30メートルやバリ島や今回北朝鮮の中国国境で発生した大爆発事故が米国で開発が進んでいるという連邦政府議会で予算請求までいっている「超小型核兵器」の地下埋設による実験であったとの疑惑も浮上しております。こうした進行中の現代史の中においては、今こそ先の大戦の戦争を終わらせる為だったという美名の下で、実は人体実験の為に広島と長崎に投下された悲惨な核兵器使用の現実を広く世界に伝えて、その進行を押しとどめねばなりません。その活動を戦後ずっと継続して来られた橋爪文氏の魂の叫びを今こそ全世界に向けて日本は発信せねばなりません。

 

【ダイジェスト】

【全編】(1時間35分収録)

講師プロフィール:橋爪 文 氏

橋爪 文 氏1931年1月広島市生まれ。14歳の1945年8月6日朝、米軍機エノラゲイの投下したウラニウムがた原爆に、爆心地から1.5キロの近距離にあった逓信省貯金支局のビルの中で、 勤労動員中に被爆した。が、奇跡的に生き残り被爆直後の市内の様子を目撃し、克明に記録したドキュメンタリー「少女・14歳の原爆体験記」(高文研)で、 「女学校3年生の時、勤労動員先で被爆し、奇跡的に生きのびた少女は、猛火の下で一夜を過ごした翌朝、死の街を縦断してひとりわが家へ向かった…。」 詩人の感性をもつ少女の目を通して、被爆の実相と、廃墟に生きた人々の姿を描いたノンフィクションを著して、原爆後遺症に悩みながらも元気に詩人や作家として 活躍されている。1994年からニュージーランドやスウェーデン・デンマーク等訪欧して反核の国際連帯を通じて、 ニュージーランドの反核/平和運動家の元英国海軍大佐ロバート・グリーン氏や妻のケイト・デュース氏や反核運動家だったエルシー・ロック氏と交友して、 執筆・作詞・講演活動等を行ない、現在に到る。多彩な市民・環境・反核団体との交流を深めている。
主な著書には前記のドキュメンタリー「少女・14歳の原爆体験記」(高文研)「昆虫になった少年 詩集」(高文研)合唱組曲「星の生まれる夜」「組曲ひろしま」 「早春」等があり歌曲/合唱曲の作詞が多数。

 

スポンサーリンク