3月例会
|
テーマ |
: |
「 我が創造性と発明の秘密 」 |
講師 |
: |
国際創造学者 |
ドクター・中松 氏 |
|
2月例会
|
テーマ |
: |
「 狂牛病と台所革命 −早く肉をやめないか−」 |
講師 |
: |
消費者・環境問題評論家 |
船瀬 俊介 氏 |
|
1月例会
|
テーマ |
: |
「 病気を治す水素豊富水 −ガンは水素豊富水で克服できる−」 |
講師 |
: |
医学博士・「新しい水の会」主幹 |
林 秀光 氏 |
|
12月例会
|
テーマ |
: |
「 アフガン難民の実態 と アフガニスタンvs米・英戦争の行方 」 |
講師 |
: |
国際難民救済委員会理事長・不二流体術第ニ代宗家
日本自由アフガニスタン協会理事長
|
田中 光四郎 氏 |
|
11月例会
|
テーマ |
: |
「 現代ロシア最新事情 −貧しいほど心豊かな人々との出会い−」 |
講師 |
: |
歴史研究家・核燃料サイクル開発機構
大洗工学センター燃料材料試験部 技術主幹
|
永 井 寛 氏 |
|
10月例会
|
テーマ |
: |
「 ダチョウ料理の魅力とその潜在性 」 |
講師 |
: |
料理研究家・読売日本テレビ゙文化センター講師 |
広嶋 栄美子 氏 |
|
9月例会
|
テーマ |
: |
「 たかられ・乗っ取られる日本 −21世紀の日本を如何に守るか−」 |
講師 |
: |
国際未来科学研究所代表 |
濱田 和幸 氏 |
|
8月例会
|
テーマ |
: |
「 外資の日本の土地買占めの実態 −株と土地買収による日本攻略−」 |
講師 |
: |
ジャーナリスト |
山岡 俊介 氏 |
|
7月例会
|
テーマ |
: |
「 時空を超えたジュエリーの美の世界 −煌きの軌跡−」 |
講師 |
: |
日本ジュエリーデザイナー協会理事 |
石川 暢子 氏 |
|
6月例会
|
テーマ |
: |
総会 & 国際シンポジウム
「 米中対立の行方 −新しい国際関係にどう対応すべきか?−」 |
パネラー |
: |
アジア社会経済開発協力会会長 |
菅沼 光弘 氏 |
|
|
評論家 |
宮崎 正弘 氏 |
|
|
ジャーナリスト |
莫 邦 富 氏 |
|
5月例会
|
テーマ |
: |
「 日本経済復活の方程式 −起死回生の戦略−」 |
講師 |
: |
経営フォーラム・東京ランド(株) 代表取締役 |
中島 寿一 氏 |
|
4月例会
|
テーマ |
: |
「 台湾と私 −台湾と日本−」 |
講師 |
: |
東京理科大学教授 |
周 英明 氏 |
|