さくら通信【時事コラム】第19回 2017年3月20日春分号

 

のどかな、春分の一日ですが・・・
 
連日マスコミを賑わしていた「森友問題」が昨日より一斉に鳴りを
潜めたのに、お気づきでしょうか?
築地移転や、森友証人喚問前の、嵐の前の静けさでしょうか?
 
<以下「MONEY VOICE編集部」2017年3月14日より、抜粋転載①>
週刊文春が見逃した「森友学園」問題の核心。
麻生太郎副総理に飛び火か?
 「森友学園へのタダ同然の国有地払い下げそれには大阪府、
それに近畿財務局(財務省)の両方に圧力を掛けられる
人脈がなければ無理。そんなことができる者はそういない。
その点、麻生副総理のブレーンなら可能」(事情通)
 
麻生副総理は財務省のトップなのだから、財務省に影響力が
あることは誰でもわかること。なお、麻生氏は金融担当大臣
でもあり、りそな銀行の融資との関係も気にかかる。
しかし、大阪府とはどういう関係なのか。
そこで、出て来るのが橋下・・・
<「MONEY VOICE編集部」2017年3月14日より抜粋転載①、以上>
元ソース:『アクセスジャーナル・メルマガ版』(2017年3月13日号)
 
いえ「飛び火」じゃなくて、後述のコチラが「火元」だそうです。。
発言が一部ネットに上がってましたで、ご参考まで。
 
<以下、「真実の扉」ブログさんより転載②>
昨日3月18日はオフレコの勉強会の会合にに行ってきました。
オフレコですからあまり書けません。
済みません。 昨日の文書も含めて危険と判断した文書は24時間で
カットするかぼかします。
 
○○氏が語る「(森友学園事件を)仕掛けているのは、オレだ。
いろんなところに、いろんな細工をさせている。」
・・テープが回っていたのだ。
 
安倍首相が、森友学園疑惑の国会追及で苦境に立っている横で、
副首相は、いつもニヤニヤ笑い。3月4日からは笑いが消えた。
<「真実の扉」ブログさんより転載②、以上>
 
 
頑張る野党も、「安倍総理」「籠池理事長」叩きに熱中しているだけでは
「コトの本質」を見逃し、左右分断を深めて日本の国力は弱まるばかり?
 
「日本」を巡る外交と安全保障は?国を越えたグローバリズムの戦略を
私たちは見通して情報を集積し、手を打ってゆけるでしょうか?
 
昨年、予想を超えて実現した「日・米・露」トップによる新しい枠組みは、
グローバリズム勢が構築する「世界の力学」に劇的変化をもたらしました。
 
ただし、トランプ氏の反対政策で「一旦、暗礁に乗り上げたTPP」も、
ひとたび、米国大統領の身に何かが起これば息を吹きかえすでしょう。
 
昨今「公人・私人」が問われていますが、もとより日本は、先達ら
「民の力」が世界でも卓抜した国として、敬意と信頼を集める国でした。
自らの志でわが身を公(おおやけ)の益に報じる、真の「公僕精神」が
一般庶民にまで行き渡っていた、日本独自の精神風土の賜物でしょう。
 
首相訪米に同行された副総理の麻生氏が、米国務相や財務相らと折衝し
(平たく言えば)手土産の「持参金」元本の「利権ビジネスの商談」の
地ならしをされたのは百歩譲って有意義だとしても、(先行する米国の
ように)格差社会化による国民の貧困化も厭わないお考えの持ち主なら
ば、私たちの子々孫々に一体どんな時代がやってくるでしょう?
 
10%消費増税の旗を振る麻生氏を、かろうじて抑えたのが安倍氏であった
のを改めて思い起こします。(← 当時の私は、その構図が見えてなかった)
8%消費税が日本経済に与えた打撃を考えれば、適切な措置だったでしょう。
 
「森友学園問題」に、世間の耳目が集まっている最中にも、 
かつて麻生氏が訪米時に、米国軍産系シンクタンク「CSIS」で発表した、
「日本の水道をすべて民営化」への法整備など、着々と進んでいるので、
懸念は尽きません。永田町、霞ヶ関そして我々国民の視座が問われています。
 
そういえば、「ヒトラーの手口に学ぶべし」↓と言ったのも、このお方。
「思いが言葉や顔に表れる」ためなのか、舌禍の多い御仁です。。
 
「秘密保護法」「安保法制」「集団的自衛権」「TPP」「テロ共謀罪」等々、
かつてない連続的な強制採決で、矢継ぎ早やに国会を通過させた後には、
速やかに、「ためらいなく国家を売り渡す」次のランナーに「交代させる」
というのが当初から決まっていた「亡国のシナリオ」だったのでしょうか?
 
「水のインフラ」や「食料自給率」は第一位の「国の安全保障マター」です。
 
溶け出すと青酸カリ等が生成される汚染物質の宝庫に、なぜ食の聖地「築地」
(←鮮魚のイケスに海水を使う)の移転が、決められたのでしょうか?
 
解散風が吹き始めた永田町。「立ってるものは親でも使え」の諺にあやかりつ、
今「正義に見える人」にも、注意深く真意を求める「目」を養いたいものです。
 
政治の質を左右するのは、私たち国民の「視座」に他ならないそうですから。
 
ひとまず、マスコミが一斉に口をつぐんだのは、 読売であれ朝日であれ
終戦後、焦土と化した日本にいち早く、「特別な優遇措置によって広大な
一等地供与の恩恵」などを、真っ先に受けたマスコミ各社が、
自らの社歴に、思いを馳せたためかも知れません。
 
優遇措置は、戦争への自虐史観「WGIP」(War Guilt Information Program)
罪悪感を日本人の心に植えつける、GHQの日本占領管理政策の一環でした。
 
 
ひとまず、このあたりで筆をおき、昨年3月と今年2月にご登壇の
高橋五郎先生の渾身のメッセージを振り返ってみたいと思います。
 
2016年3月高橋五郎先生講演会での、渾身のメッセージ
「これからは、日本が決めればいいんですよ。
   オールジャパンでやればいいんです。
   『誰に火をつけさせるか』ということなんですよ」
 
高橋五郎先生渾身の2月ご講演の、究極のメッセージは、
「日本人は『70年も居眠りしていて申し訳ない』と、 目覚めるとき!でした。  
 
今まで、「知ってるつもりで見逃していた、貴重な情報」を、
改めて受け止めなおすには、【動画情報】も有効かと存じます。
 
気の抜けない「未来への我々国民の選択眼」が問われる時節ですが
これからも、未来の子ども達への大人の責任を果たせますよう、
 
至らぬながら、精進してまいりたいと存じますので
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
 
文責:さくら

スポンサーリンク